ヒグマが徘徊って・・・・

へご兄

2010年10月18日 22:45

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1287406179

おそろしすぎる

本州のツキワグマと 北海道のヒグマでは大きさやパワーが違いすぎます

生き物としても 狩猟の対象としても興味があり

たーーーくさん本読みましたが

ヒグマは警官の拳銃では 近くによらないとあたらんしパワーがなさすぎる

しかしライフルなら 遠くからでもあたりやすいけど

弾が細くて速いから貫通して 簡単にとめられないのだそうです

頭や心臓にあたればいいんだろうけど

貫通したりそれたりした時のことを考えると

なかなか使えないのだそうです


では猟銃はというと 普通の人が免許とって使えるのは

ショットガンとか散弾銃というやつで ケースに小さい小さい弾が

たっくさん入っていて飛び散ります

近くならあたりやすいけど クマに小さな弾があたってもねー

しかも法律が変わってなければ 散弾銃を10年所持した人にしか

ライフルは持たせてもらえないです

んじゃぁ それ未満の人はどうするか?

散弾銃に ブットイ一発弾をこめて使うんだそうです

狩猟の銃の店で見ましたが 親指ですか?ってくらいの

でかい弾でした だって映画でぶっとい猟銃みるでしょ?

あのでかい穴から一発弾がでてくるんよ?

おそろしい


しかし異常気象とかで山にすんでられないんだよなー

もちろん町に出てきてもらっては困るしねー

捕まえて山に返せば っていうひともいるけど

撃ち殺すのも大変なのに だれがそんな危険なことするんよね


つらいニュースです まったく


泡瀬の埋め立て ヤンバルクイナの事故とおなじくらいに